jd056

 
設立登記が終わって、ようやく会社ができました。
 
でも、実は・・まだ作業は残ってるんですね。税務署や社会保険等の届け出です。
これらも、専門分野なので、余裕があれば専門家(税理士や社労士)に頼まれるとよいと思います。
 
ただ、法人設立登記と違って、ここはそこまで難しくはないです。
ネットで検索して、手引きに従って記載すればできますので、ここはご自身でやるのもありですね!

1.登記後に必要な手続

提出先 必要書類 添付書類等
税務署
  • 法人設立届出書
  • 青色申告の承認申請書
  • 給与支払事務所等の開設届出書
  • 源泉所得税の納付特例申請書
  • 税理士
  • 添付書類
    登記簿謄本&定款コピー
市役所
  • 法人設立届出書
同上
県税事務所
  • 法人設立届出書
同上
社会保険事務所
(年金事務所)
  • 健康保険・厚生年金保険新規適用届
  • 健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届
  • 健康保険被扶養者(異動)届
  • 社労士
  • 登記簿謄本コピー
労働基準監督署
(従業員雇用する場合)
  • 労働保険・保険関係成立届
  • 労働保険、概算保険料申告書
同上
ハローワーク
(従業員雇用する場合)
  • 雇用保険、適用事業所設置届
  • 雇用保険・被保険者資格取得届
同上

 

2.設立届サンプル

%e6%b3%95%e4%ba%ba%e8%a8%ad%e7%ab%8b%e5%b1%8a