アーカイブ: 2016 - ページ 8

国際税務等

No38.【納税管理人とは】海外居住者や国外出国後の確定申告・納税の際に必要な納税管理人とは?/納税管理人の届出書の記載例

  例えば、海外に居住する非居住者の場合でも、日本国内で国内源泉所得が発生する場合は、日本の税務署に税金を納税する義務が生じます。 しかし、国内に居住していない場合、ご自身で申告、納税するのは困難です。 そこで
続きを読む
事業承継

No37.【具体例付】類似業種比準価額方式による自社株式(非上場株式)の相続税評価方法は?いつの時点の比準要素を使うのか?計算例をわかりやすく解説

取引相場のない「非上場株式」を相続、贈与する場面では、株式価値を評価する必要が生じます。 非上場株式の評価方法として、財産基本通達では、「類似業種比準価額方式」、「純資産価額方式」、「配当還元方式」の3つが定められていま
続きを読む
事業承継

No36.【自社株式評価】相続や贈与時の非上場株式の原則的評価方式とは?会社規模区分による評価方法の選択を具体例で解説

非上場株式の「相続」あるいは「贈与」の場面では、非上場株式の「株式価値」を算定する必要が生じます。 相続や贈与の際に算定する非上場株式の評価方法は、「財産基本通達」で詳細に定められています。 このうち、今回のテーマは、主
続きを読む
事業承継

No35.現時点の株価を低く抑えるためには?(平成29年改正税法反映済)

(加筆訂正 平成29年6月24日平成29年改正税法反映済) 「株価」というのは、以下の式で表されます。 株価=株式単価×株式数量   言い換えると、株価を下げようと思えば、「株式単価」「株式数量」のどちらかを下
続きを読む