Archives for 2020
【令和2年改正】エンジェル税制をわかりやすく解説、優遇措置の内容、確定申告の要件、対象企業は?
令和2年の税制改正で、エンジェル税制の要件が緩和されました。 大きく①対象企業の拡大、②認定株式投資型クラウドファンディング事業者を通じた確認申請書類の省略措置が講じられ、ベンチャー株式への投資にかかる税制上の恩典が利用
【IPOを考える方必見】IPOを目指す際に最初に実行すべき「5つの行動」
IPO(株式上場)の準備期間は、「準備着手」から「最終上場」に至るまで、一般的には少なくとも「3年程度」はかかります。 過去の自分の経験では、IPOを希望される会社のうち、実際に上場までたどり着いた会社は、全体の2~3%
【公認会計士が完全解説】のれんの税務処理と消費税の取扱い
目次 1. 「のれん」とは? 2. 税法上の取扱い 3. 具体例 4. 負ののれん(差額負債調整勘定)とは? 5. 参照URL 6. YouTube 1. 「のれん」とは? 「のれん」とは、事
【給与明細の疑問】残業単価と休日出勤単価・深夜単価を徹底比較!
目次 1. 残業の種類 2. 休日出勤の種類 3. 割増賃金の計算方法 4. 深夜残業の割増単価は? 5. 「1時間あたりの賃金」算定方法 6. 具体例 7. ご参考~法定休日に出勤、かつ代休を取得した場合
「法人変更登記」の具体的手続と必要書類
目次 1. 本店の住所変更登記 2. 会社の代表取締役の自宅住所変更登記 3. 役員変更登記 4. 法人の目的変更・商号の変更登記 5. 増資 6. ご参考~登記期限となる「2週間」の起算点
【パターン別】法人化で税金が安くなる「利益」の目安をシミュレーション
目次 1. 税率の比較 2. 単純な「税率表比較」では結論は出ない! 3. 給与所得控除とは? 4. 具体例(1人社長の場合) 5. 消費税の観点 6. 留意事項 7. ご参考~配偶者に給与を支払う場合~
雇用調整助成金(休業)の概要と税務処理
目次 1. 雇用調整助成金とは 2. 支給金額 3. 主な要件 (1) 支給対象となる事業主 (2) 対象となる労働者 (3) 対象となる「休業」の要件 4. 受給までの流れ 5. 税務処理 (1) 休業手
【徹底比較】会社からお金を抜く方法!役員報酬と配当どっちが得か?を徹底解説!
目次 1. 法人税率(2020年10月以降開始する事業年度) 2. 個人の給与にかかる税額(所得税) (1) 給与所得控除 (2) 所得税率 3. 具体例(1人社長の場合) (1) 法人利益(役員報酬差引前
社会保険の費用対効果で役員報酬を決める
目次 1. 厚生年金保険の支払と受取の関係 (1) 毎月支払う厚生年金保険料の額 (2) 将来受け取る年金の額 (3) 費用対効果は? 2. 回収期間の具体例(1人社長の場合) 3. 役員報酬を2倍にした場
【お子様を使うだけ?】お子様が法人を設立すると相続税が安くなる?
目次 1. 相続税対策の種類 2. 具体的な方法 3. ロジック (1) 相続税の仕組みを考える (2) 法人の財産は株主に帰属 (3) 具体例 4. 留意事項 (1) 15歳未満の子供は法人を設立できない