アーカイブ: 2018

M&A

No193.合併による株価への影響は?

    一般的に、「純資産価額方式」と「類似業種比準価額方式」を比較した場合、「類似業種比準価額方式」の方が、相続税上の「株価は安く収まる」ケースが多いです。 例えば、「類似業種比準価額方式」での株価
続きを読む
事業承継

No192.【具体例付】類似業種比準価額方式の「非経常的な利益金額」とは?固定資産売却益・保険差益は?固定資産売却損との相殺は?

  相続税上、非上場株式を評価する際、比較的規模の大きな会社は、「類似業種比準価額方式」で評価を行うケースがあります。 類似業種比準価額方式で評価する場合、自社の「一株当たりの年利益金額」の数値を利用しますが、
続きを読む
譲渡所得/自己株式

No188.【修正申告不可】住宅ローン控除と「マイホーム売却益の3,000万円特別控除の特例」は併用不可!どちらが得なのか?修正申告できない場合も!

  マイホームを売却して、新たなマイホームに「住み替える」ケースもある思います。 この点、新マイホーム購入時、住宅ローンを組む場合は、所得税上、「住宅ローン控除」という恩典があります。 また、上記の特例とは別に
続きを読む
事業承継

No187.【例題付】同族会社の「株主グループ判定」は、誰を基準に判定?筆頭株主グループの範囲は?

  同族会社に該当する場合、法人税上、「みなし役員」の規定や、「使用人兼務役員」の規定、一定の場合「留保金課税」が行われるなどの制限が生じます。   この点、同族会社の判定に際し、「株主グループ」とい
続きを読む
資産運用

NO184.小規模企業共済の掛け金を「減額」した場合や「掛止め」した場合の影響は?

  個人事業主等の代表的な節税商品として、「小規模企業共済」という商品があります。 掛け金支払時は「全額所得控除」でき、しかも、将来受取時は「退職所得等扱い」となるため、受取時はほとんど課税関係が生じません。
続きを読む