作者アーカイブ: ryusuke - ページ 2

国際税務等

N0248【わかりやすく】国外転出時課税制度とは?納税猶予や担保の種類は?非上場株式や法人保証もOK

  海外に住所を異動し、非居住者になるだけで所得税が課税される制度があります。「国外転出時時課税制度」と呼ばれます。株式等を1億円以上保有する方が国外に転出する際に、その「保有株式等」を売却したものとして「所得
続きを読む
国際税務等

No247【非居住者等】外国人オーナー等が国内不動産を売買・賃貸する場合の源泉所得税・確定申告/免除・還付される場合/法定調書の提出は?

  外国人や、海外に転勤される方など、日本国内に1年以上住所を有しない個人の方は「非居住者」と呼ばれます。 こういった非居住者でも、日本国内で生じた国内源泉所得については、所得税が課税され、原則として、支払う側
続きを読む
資産運用

No246.【投資信託】税金はいくら?売却や分配金にかかる所得税等の計算 確定申告が有利なケースは?

  投資信託の種類は、2種類に分かれます。投資対象が株式の場合は「株式投資信託」、社債等の場合は「公社債投資信託」と呼ばれます。 「特定口座・源泉徴収あり」の口座の場合、投資信託の「売却損益」や「分配金」にかか
続きを読む
M&A

No.245【設立時から消費税?】例外的に「消費税課税事業者」となる場合は?/新設法人や合併・分割時の消費税納税義務免除の特例

  消費税は、原則として「基準期間」の課税売上高が1,000万超の場合に課税されます。 「基準期間」とは、2年前の期(前々事業年度)を指します。 ただし、例外的に、上記以外の場合でも「消費税課税事業者」となる場
続きを読む
法務/人事労務

No.244 【令和5年改正反映】年金受給者を扶養控除等にできる「パート収入」の限度額は?/「給与所得調整控除」の内容/他の収入で年金が調整される場合とは?

  最近は、年金受給者でもパート収入を得ている方も多いかもしれません。また、経営者の方などは、会社から給料をもらいながら、年金受給される方もおられると思います。 今回は、例えば、お父様や奥様が「年金受給者」で、
続きを読む
資産運用

No243.【配当の確定申告】申告方法は3種類!有利な方法は?住民税は申告不要を選択!

  株式の配当金・株式投資信託の収益分配金は、「配当所得」と呼ばれ、所得税・住民税の課税対象となります。 配当金等については、証券会社等の口座開設時に、「特定口座・源泉徴収あり」を選択しておけば、受取時に源泉徴
続きを読む
国際税務等

No242.【免税店とは?】輸出物品販売場制度のしくみ/免税となる商品や非居住者の範囲

  輸出物品販売場とは、いわゆる「免税店」のことです。 輸出物品販売場制度とは、免税店を経営する課税事業者が、外国人旅行者等の非居住者に対して販売する場合に、消費税が免除される制度です。 輸出物品販売場には、①
続きを読む
法務/人事労務

No241.【2021年改正】外国人労働者の「脱退一時金」とは?計算方法や申請手続・確定申告の有無は?

  外国人の方でも、10年以上「厚生年金」に加入していれば、将来、日本の年金の「受取」が可能です。 逆に「短期国内滞在者」などで、「年金支払期間」が10年に満たない場合は・・将来年金を受け取ることができません。
続きを読む
国際税務等

No240.【わかりやすく】リバースチャージ方式の会計処理・仕訳は?電気通信利用役務の提供の範囲

  最近は、グローバル化が進み、国境を超えて「サービスの提供」を行うケースもありますが、こういった取引は、消費税の課税非課税判定に迷うケースが多いです。一般的に、「消費税内外判定」と呼ばれ、国内取引は消費税課税
続きを読む
資産運用

No239.【どちらが有利?】仮想通貨の税金を個人と法人で比較/課税時期や税率は?法人成り時の留意事項

  大きな値動きが魅力の仮想通貨。 最近は、仮想通貨を「取引の決済手段」として利用されるケースも多くなってきています。 仮想通貨に関連する税金は、個人は「所得税」、法人の場合は「法人税」が課税されますが、所得税
続きを読む